My Collections リーバイス501赤耳その2 リーバイス501の通称「赤耳」をもう一本ご紹介します。 前回もお話ししたとおり僕は「赤耳」が結構好きで、以前は普段着としてちょくちょく着用していました。値段もお手ごろですし、色落ちにこだわって洗濯を我慢したりすることもなく、自然体で着... 2017.09.29 My Collections
My Collections リーバイス501赤耳その1 今回はリーバイス501の通称「赤耳」をご紹介します。 赤耳は1980年~1986年に製造されたリーバイス501で、コーンミルズ社が製造したセルビッジ付デニム生地を使用した最後のリーバイス501です。 コーンミルズ社製セルビッジ付デニ... 2017.09.23 My Collections
Tips デニムって何だろう? 今回はちょっとした豆知識的な話題で「デニムって何だろう?」という話をしたいと思います。 「デニム」は、最近ではジーンズを指す言葉としての使われ方をすることも多く、それはそれで定着してきているように感じますが、本来は綿を素材とす... 2017.09.19 Tips
My Collections リゾルト(RESOLUTE)710 前回に引き続き、ジーンズのご紹介第5弾です。今回はリゾルト(RESOLUTE)710をご紹介します。 リゾルト(RESOLUTE)は、前回ご紹介したドゥニーム(Denime)の設立時にデザイナーとして参加した林芳亨さんが201... 2017.09.16 My Collections
My Collections ドゥニーム(Denime)Bootscut ジーンズのご紹介第4弾、ドゥニーム(Denime)Bootscutのご紹介です。 ドゥニーム(Denime)は1988年に創業し、当時のレプリカジーンズブームを牽引したデニムブランドです。リゾルト(RESOLUTE)で有名な林... 2017.09.13 My Collections
My Collections リーバイス501-0000(アメリカ製) 僕はリーバイスが好きです。ヴィンテージはもちろん好きなのですが、レギュラーの501、現行の501や505なんかも好きなんですよね。現行品はメイドインUSAではないですし(一部メイドインUSAのものもありますが。)、世の中のあまり評価... 2017.09.10 My Collections
My Collections リーバイス(LEVI’S)501BIG-E 前回に引き続き持っているジーンズのご紹介です。 今回ご紹介するのはヴィンテージのリーバイス501 BIG-Eです。 リーバイスについて リーバイスは1853年にアメリカのサンフランシスコで創業したリーバイ・ストラウス社(以下、リーバイ... 2017.09.07 My Collections
My Collections 桃太郎ジーンズAJ0205-MB ジーンズの聖地、児島に行った際に購入した桃太郎ジーンズAJ0205-MBをご紹介します。こちらは桃太郎ジーンズ児島味野本店限定商品になります。 児島ジーンズストリートで購入 昨年の秋に彦根〜倉敷〜金比羅山〜奈良を巡る旅行に行って... 2017.09.04 My Collections
Opinions はじめまして~デニムライフのご提案~ はじめまして、HARUと申します。 僕はジーンズをはじめとしたデニムアイテムが好きです。毎日何かしらの形でデニムアイテムに触れており、デニムは生活の一部になっているような気がします。 どうしてこんなに心惹かれるのかと改め... 2017.09.01 Opinions